茅ヶ崎の夏の到来を告げる「浜降祭」

海の日である昨日7月20日は茅ヶ崎の「浜降祭」に行ってきました。
茅ヶ崎の鶴嶺八幡宮ではかなり古い時代から浜辺での神輿渡御が行われていたと言いますが、「浜降祭」の名物は時に波に飲まれながら海へと入っていく神輿渡御。まさに茅ヶ崎一帯の神社と海の関係性を現在に伝えるものとも言えるのでしょう。

僕らが浜に着いたのは浜降祭合同祭開式が始まった朝7時過ぎだったため、夜明けの幻想的な風景を見ることはできませんでしたが、茅ヶ崎のみならず、八王子など各地域の神社の神輿が全部で32も浜に並ぶ図はなかなか壮観。合同祭終了後、神輿ごと海に入っていく光景にもかなり興奮させられました。やっぱり屈強な男たちといえども、大きな波がやってくると神輿ごと持っていかれちゃうんですねえ。見てるほうもヒヤヒヤさせられます。

また、なかには逞しい「茅ヶ崎甚句」の歌声に合わせて練り歩く神輿もあり、こちらにも大感動。やはり、「鑑賞」や「保存」のためではなく、なんらかの行為のために「機能」している場面というのは胸を熱くさせるものがあります。とある古老が歌う甚句があまりに素晴らしくて、その模様をビデオに収められただけでも茅ヶ崎まで来た甲斐がありました。

祭り終了後は、茅ヶ崎で一番古い(創業昭和24年)という中華そば屋「文美」でチャーハンと餃子。煤けた座敷に座り、扇風機のぬるい風にあたりながら食すオールドスクールなチャーハン……ある意味でパーフェクト!

やはり相模湾一帯の信仰や文化も一度キチンと勉強しなきゃ。そう確信させてくれた初夏の一日でした。

20150721-124013.jpg

20150721-124029.jpg

20150721-124047.jpg

20150721-124057.jpg